3/16-17 プリント版加工機でNC加工による基板作成について紹介します

組み込みの里では、オリジナルマインドのCIP100によるP板作成について紹介します。160×100のサイズの片面基板の作成が出来ます。両面基板の作成も可能ですがハトメによる連結になります。今回は、中国から入荷した新型ミルを用いてパターン幅の実現確認などのトライアルも含まれます。参加希望の方は、EAGLEでの設計データを用意の上、ここへのコメントもしくはFacebookでお知らせください。

場所は木更津市郊外になります。

2013年もよろしくお願いいたします

昨年四月のオープンから9か月ほど経ちました。まだまだ思うような運用には到達していませんが、徐々に拡充はしてまいりました。皆様の期待にそえる整備拡充をしてまいりますのでこれからもよろしくお願いいたします。皆様のご意見を取り入れてFGPAやPIC開発の環境も拡充してまいります。

Aitendoキットシリーズ 金属探知機

Aitendoさんの金属探知機のキットです。ケースは秋月のポリカーボネートのものに入れました製作の前に部品の確認はしましょう。コンデンサが一つ私のは不足していましたが、部品庫から出して対応しました。組み立て会などの場合には事前に行ってください。また、ボリュームがケースのサイズに合わなかったので半固定のものに付け替えていますのでご注意ください。オリジナルのものとは異なっています。ちなみにオリジナルのものは下記の通りです。

新刊入荷

CQ出版から手配していた図書が届いていました。

  • トランジスタ技術SPECIAL
    • 112 アナログ回路設計の勘所 new
    • 115 プリント基板作りの基礎と実例集 new
    • 109 A-Dコンバータ活用ノート new
    • 104 OPアンプIC活用ノート new
    • 100 電子回路の工作テクニック new
    • 111  センサーデバイス活用ノート
    • 116 はじめての電源回路設計Q&A集
    • 103 トランジスタ活用はじめの一歩
    • 118 高精度リニアICの活用法 new