組み込みの里 電子工作オープンラボ

    • 3Dプリント体験
      • [修理作業予定] 3Dプリンター (ROBO 3D)
      • [寄贈済] 3Dプリンター (QIDI X-ONE)
      • [移籍済]3Dプリンター (QIDI Avatar IV)
      • 3Dプリントの作品頒布
      • 3Dプリントは必要に追われた品ばかり
    • IoT
    • MISC
    • アクセス
    • お題
      • 研究テーマ材料
        • 電子キットのソフトをハックしよう
    • キット・パーツ
      • QIコネクター頒布価格
    • 利用申込
    • 協業作業色々
    • 日程
    • 無線
    • 環境
      • カッティングプロッターとアイロンビーズ
      • 図書コーナー
      • 工具
        • [改版完了] レーザー加工機をパワーアップした
      • 測定器
        • マイコン関連ツール
    • 活動報告
      • プライバシーポリシー
    • 紹介
      • Arduino
      • アマチュア無線
      • お勧めキット情報サイト
      • 寄贈品(サポーターズ) リスト
      • 電子工作実験
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 8DFB同軸が割安かもしれない

    バーチカルアンテナの復旧工事の過程で、同軸ケーブルの断線が判明した。8DFBへの移行を考えて調べたところ割安な…

    5月 2, 2016
  • (続々々)怪しい電子部品 DS18B20

    不良と思われるDS18B20群を並列給電したままの形でマルチドロップしての動作確認をしています。 検査に供した…

    5月 2, 2016
  • HyGain DX-88 バーチカル復活プロジェクト (2)

     アンテナベース部品は、出来上がっていたので天候もよく、アマチュア無線をされている知人の来訪もあり手伝ってもら…

    5月 2, 2016
  • (続々)怪しい電子部品 DS18B20

    さて、困っているセンサーデバイスの不良と、それによってもたらされるキットの対応が問題だったのだが、少し進展があ…

    5月 1, 2016
  • (続) 怪しい電子部品 DS18B20

    先日来はまっている、MAXIMのDS18B20だが今回は、デバイスのみ手配をして時計キットを使って確認してみた…

    5月 1, 2016
  • アマチュア無線 無線工作の誘い

    開局準備のまま進まない組み込みの里ですが、送信機の調整が出来るように再開をしましょう。アナログな無線機ばかりで…

    4月 27, 2016
  • 怪しい電子部品

    最近悩まされていた中華キットのローテートLED時計の不具合は、電子部品の不良だった。ダラスセミコンダクターの1…

    4月 27, 2016
  • HyGain DX-88 バーチカル復活プロジェクト (2)

    一晩かかりましたが、無事に出力完了しました。 使った素材はナイロンT910です。     …

    4月 24, 2016
  • 「ソースメーター」を貸与していただきました

    木更津高専OBの中村様から、Keithley社のソースメーターを貸与していただきました。 大事に活用させていた…

    4月 23, 2016
  • ナイロン910を使ってみた

    左側がナイロン910でAlloy910と呼んでいるようだ。 右側は、やわらかい弾性樹脂TPUというフィラメント…

    4月 23, 2016
←前のページ
1 … 20 21 22 23 24 … 45
次のページ→

組み込みの里 電子工作オープンラボ

Proudly powered by WordPress