日程

4月 2025 のイベント

月曜日 火曜日 水曜日 木曜日 金曜日 土曜日 日曜日
2025年3月31日
2025年4月1日
2025年4月2日
2025年4月3日
2025年4月4日
2025年4月5日(1件のイベント)

非常勤講師説明会


2025年4月5日

ことしも一年間都立産業技術高専での非常勤講師をいたします。

投稿者 西山 茂丸

2025年4月6日(1件のイベント)

オープンラボ


2025年4月6日 2025年4月7日

4/6

4/7

投稿者 西山 茂丸

2025年4月7日(1件のイベント)

オープンラボ


2025年4月6日 2025年4月7日

4/6

4/7

投稿者 西山 茂丸

2025年4月8日(1件のイベント)

CQセミナー


2025年4月8日

CQ出版さんと協同で組み込みソフト開発の入門講座を2日間開催しています。
巣鴨にあるCQ出版さんのセミナー室が会場となります。

※ このセミナでは,事前にブレッド・ボード上に組み立てた教材を使います.そのため,電子回路組立の経験がない方でも参加できます.教材はセミナ終了後お持ち帰りできます.

●対象聴講者
・C言語についての基本的理解がある方.
・STM32マイコンで組み込みマイコンソフト開発に携わることになった方.
・ハード制御に必要なHAL層生成手順について理解したい方.
・HAL層のAPIを理解したい方.
・マイコンのペリフェラルを使うための例を理解したい方.

●講演の目標
・STM32CubeIDEを使い,C言語で周辺機能を使った組み込みプログラムを作れるようになる.
・GPIO経由で4桁の7セグメントLEDをダイナミック点灯制御ができるようになる.
・パラレル・インタフェースの液晶表示装置を仕様書から読み解き,GPIO接続して制御できるようになる.
・旧三線式シリアルのシリアル・メモリ・デバイスを仕様書から読み解き,SPIで接続して制御できるようになる.
・アナログ温度センサを仕様書から読み解き,接続してデータを処理できるようになる.
・サーボモータを仕様書から読み解き,接続してタイマー制御で作ったPWMにより制御できるようになる.
・I2C接続のセンサを仕様書から読み解き,接続して制御できるようになる.
・シリアル(UART)からのコマンドを受信して応答するCUIを構築できるようになる.

詳細

投稿者 西山 茂丸

2025年4月9日(1件のイベント)

CQセミナー


2025年4月8日

CQ出版さんと協同で組み込みソフト開発の入門講座を2日間開催しています。
巣鴨にあるCQ出版さんのセミナー室が会場となります。

※ このセミナでは,事前にブレッド・ボード上に組み立てた教材を使います.そのため,電子回路組立の経験がない方でも参加できます.教材はセミナ終了後お持ち帰りできます.

●対象聴講者
・C言語についての基本的理解がある方.
・STM32マイコンで組み込みマイコンソフト開発に携わることになった方.
・ハード制御に必要なHAL層生成手順について理解したい方.
・HAL層のAPIを理解したい方.
・マイコンのペリフェラルを使うための例を理解したい方.

●講演の目標
・STM32CubeIDEを使い,C言語で周辺機能を使った組み込みプログラムを作れるようになる.
・GPIO経由で4桁の7セグメントLEDをダイナミック点灯制御ができるようになる.
・パラレル・インタフェースの液晶表示装置を仕様書から読み解き,GPIO接続して制御できるようになる.
・旧三線式シリアルのシリアル・メモリ・デバイスを仕様書から読み解き,SPIで接続して制御できるようになる.
・アナログ温度センサを仕様書から読み解き,接続してデータを処理できるようになる.
・サーボモータを仕様書から読み解き,接続してタイマー制御で作ったPWMにより制御できるようになる.
・I2C接続のセンサを仕様書から読み解き,接続して制御できるようになる.
・シリアル(UART)からのコマンドを受信して応答するCUIを構築できるようになる.

詳細

投稿者 西山 茂丸

2025年4月10日
2025年4月11日
2025年4月12日
2025年4月13日
2025年4月14日
2025年4月15日
2025年4月16日
2025年4月17日
2025年4月18日
2025年4月19日
2025年4月20日
2025年4月21日
2025年4月22日
2025年4月23日
2025年4月24日
2025年4月25日
2025年4月26日
2025年4月27日
2025年4月28日
2025年4月29日
2025年4月30日
2025年5月1日
2025年5月2日
2025年5月3日
2025年5月4日