アマチュア無線 無線工作の誘い

IMGP9149開局準備のまま進まない組み込みの里ですが、送信機の調整が出来るように再開をしましょう。アナログな無線機ばかりですが・・・。

IMGP9156

 

 

唯一パソコンとつながる機能を持った通信機が、こちらのElecraftのK2だ。転職直後に米国の書店で見かけたQSTに掲載されたキットで100Wまでの出力が出せるフル機能のHFマシンでした。いつかはと、思い続けて自宅建設を機に購入して製作に入りました。

IMGP9151

この冊子が、キットの組み立て説明書です。かつてのヒースキット社が達成していたわかりやすい説明書、そして性能を達成に導くサポートがちりばめられていました。

Kencraft社のQR666も作ったことがあるのでしたが、大規模キットの再興は素晴らしいものです。

IMGP9155K2というネーミングからは、高い目標がうかがい知れます。 よく設計された基板を分散マイコンのPICが通信しながら制御実現しています。

 

 

IMGP9153 IMGP9152

シンプルなシングルコンバージョンの形式をとった無線機であり基板の上で連結されたように写っている水晶振動子は、フィルターを構成しています。そして水晶周辺に配置されたバラクターダイオードは、フィルターの帯域幅制御に持ちいるものでした。

 

たくさんのトロイダルコイルを巻き、無線機の製作の楽しみを満喫できるキットでした。視力低下の前に取り組み、この写真の左端にある蓋の部分が100Wの送信アンプです。ヒースキットの製作記事を思い返します。パワートランジスターの放熱に用いる金属が酸化ベリリウムで猛毒なので注意するようにという記述でした。