Aitendoキット入荷します 投稿日時: 2012年9月15日 投稿者: komadojiro 返信 ラジオ製作でおなじみのモデルですが、カラーが増えました。今回、黄色と桃色が入荷します。 録音再生モジュール 再生パーツも含めてそろいます。 FMワイヤレスマイク MP3プレーヤキット
新刊入荷 投稿日時: 2012年9月1日 投稿者: komadojiro 返信 CQ出版から手配していた図書が届いていました。 トランジスタ技術SPECIAL 112 アナログ回路設計の勘所 new 115 プリント基板作りの基礎と実例集 new 109 A-Dコンバータ活用ノート new 104 OPアンプIC活用ノート new 100 電子回路の工作テクニック new 111 センサーデバイス活用ノート 116 はじめての電源回路設計Q&A集 103 トランジスタ活用はじめの一歩 118 高精度リニアICの活用法 new
PC接続マルチメーター確認しました 投稿日時: 2012年8月19日 投稿者: komadojiro 返信 TP4000ZCというモデル 心配はありましたが、Windows7 32bit環境で動作しました。2400bpsでComPort1-4というアプリでしたが、Com#1のみ空いていました。秋月のUSBシリアル変換ケーブルPL2303搭載のものを使っての動作確認です。
XBeeの活用を考える 投稿日時: 2012年8月18日 投稿者: komadojiro 返信 気になり買ってあったXBeeだが、ちょっと活用を考える必要がありそうだ。イーサネットとのゲートウェイもありそうなので調査必要だ。
このネットワークアナライザは、コンパクトで十分実用になります 投稿日時: 2012年8月18日 投稿者: komadojiro 返信 VNA2なので一つ世代が古いものですが、1.3GHzまでの周波数領域対応で十分な機能があります。アマチュアでフィルタ作成したりするのには必需品ですね。
部品棚が足らなくなってきたので追加しました 投稿日時: 2012年8月18日 投稿者: komadojiro 返信 少しずつ部品の追加整備をしてきましたが、6つの棚では不足してしまう勢いです。最初からしっかりした棚を置くべきだったかもしれませんが、2つ追加して8つとなりました。これでしばらく安心です。
ボクの電子工作ノート 投稿日時: 2012年8月17日 投稿者: komadojiro 返信 秋月電子で取り扱いの書籍ですが、今年六月に発行されたものです。図表説明や写真も含めて若手入門者には良書と思います。
ちびでぃーの2基板入荷 投稿日時: 2012年8月16日 投稿者: komadojiro 返信 基板が、ちっちゃいものクラブから里に帰ってきました。ちびでぃーのProと違ってUNO互換でシールド装着が可能です。