VOL78 誤解と納得のなかで 発行2001/2/7

メーリングリストの運営に切り替えてから実は、一切メールが配送されていないという恥ずかしい事態を経験した。気づくまでには、私自身は、レスがないなあという思いであり。配送している同僚も新環境に慣れるのに時間がかかっているからかなというような誤解をしていた。会社の中ではこうした私的MLを運営していることは明らかにしていないのである。会社のためにしているわけでもなく業界の動向のなかでふと漏らしたい独り言なのである。

独り言に対するレスが無くても普通なのであるがため息を漏らすときには、同僚がいるのは心強いものである。読者の中には、「ああ最近こなくなったわね、新年から配送リストから削除されたのかしら」と、納得して意気消沈している人も居たらしい。誤解と納得で相互のフェーズが埋まっていたのだった。たまたま、こうした状況を打破したのは年賀状メールが種々の事情で遅れた若手技術者からの便りだった。一時的独身同士でもあったので食事でもしようかというのが実は真相であった。

お客様の忙しさとサンディエゴの忙しさの相互のおすそ分けをもらいつつの忙しさがありつつも時間的には余裕が出てきてもいるので、考える時間としての独り言を認める時間は大切にしたいと考えている。コミュニケーションのベースにあるものが変わらずにあればいつしか誤解と納得が解消されるものだと勝手に解釈している。コミュニケーションをプラスの目的で捉えている限りには何かの事由により解決されるのだと思う。

反面教師として社内のなかのコミュニケーションでうまくいっていない人たちも見つけることができた。彼のスタンスは、会社としての拡大路線に反対しているのでプラス指向で捉えないことが起きやすいのである。こうした人の行動が引き起こす問題は、引き起こした本人の意識とはかけ離れた問題を引き起こしてしまうことに陥る。当然、本人にそうした意識はない。会社全体の意識を高めていくことに取り組んでいくことはどうしても必要なものであろう。会社が安定期に差し掛かってくるときにこうした問題が露見してくるのだと思う。

私自身は、まだまだベンチャーな気持ちで過ごしているし、そうした気持ちを共有しているケイ佐藤らとのコンビネーションを支えようと努力している。個々の位置付けや組織は異なるものの私自身の理解やスタンスについては臆するところ無くいつでも発言するようにしている。素直な自分の気持ちを説明していくための論理立てた説明・解説を英語で行う事も発生するのだが、私の表現力不足で悪化することが無ければとは思うのだが・・・・。プラス指向の気概があれば、不思議と先方も聴こうとしてくれると感じている。

起こっている現実の動きを全体としてプラスにしようと考えているのだが、マイナス指向あるいは現状肯定型の人たちから見ると「リスクを背負うことはない」という通り一遍の姿を見せられてしまいベンチャのQuad社にジョイントした私の気概をそぐための神様からの課題提示であると最近は自身に言い聞かせている。哲学の領域からこうした考えの人たちをも味方につけることをテーマとしている。この携帯業界を変えようとしている私たちにとっては、トップレベルの異才と取り組みが求められている。

誰か、私達の○-MODE事件の主人公になろうという人はいないだろうか。

VOL77 ケータイは氷の世界 発行2001/2/6

携帯開発業界の様相が混迷している。どこのメーカーも社内人材流通革新を図り始めていたのだ。半年足らずでDOSの無いようなPCにアプリケーションを整える所までに仕上げるという大目標の中で凍てつくようなICEの世界である。慣れぬ手つきでICEの世界で暮らす彼らには、見知らぬ土地に迷い込んでしまったようなものであろう。16MBにも達しようという勢いのソフトウェアを纏め上げていく上では、効率の追求もともかく動作させなければならないという現実が厳然とある。

コミュニケーションする為の端末の開発には、バベルの塔の建設のごとき色々な国々の人たちとの会話なしではなしえないという現実がある。見過ごしてしまいつつも収穫の時期には出荷せざるをえないというのが農耕民族の悲しさであろうか。青いものがまじる麦かも知れないし虫のつくほど美味しいお米かもしれないのだが。農耕作業なので農耕機械の出来不出来は大きく収穫に影響する。かつての農耕現場で活躍していたリアルタイムトレースができて、ストップもステップも思いのままという機能を持ったFullICEは大味な時代までが全盛期だった。

全盛期をしる管理職の人々はかつての自分達の苦々しい経験のなかでFullICE教の伝道者となっている。ソフトウェア開発をスムーズに進めることとは、ハード完成度の向上であるのだが、簡単にハード確認の出来るFullICEはハード屋にとっても福音である。簡単に確認したハードウェアの完成度がどれだけのものかは別にして、同じように簡単に確認して結合してしまったソフトウェアの難しい結合テストやハードな扱いのなかでICEと供に生き延びてほしいボードの面倒を見るのがハード屋の仕事になってしまっていた。FullICEと開発ボードの確保は、プロジェクト生命線でもある。

無線端末の多くは、無線機が要求する周波数との最小公倍数のようなうまい周波数でマイコンを動作させてきた。いくつかの組み合わせが存在する場合には低い周波数を選択して低消費電力を図るメーカーと、高い周波数を選んで処理能力の余裕をみようという二つに分類されるようだ。最近は、アプリケーションが高機能になり無線機で要求する周波数よりもマイコンの周波数を高く動作させるようなPLL内蔵のマイコンも出てきている。マイコンのクロックとロジック設計とは非同期になりつつある。

クロック高速化でボトルネックになるのはICEのバス切り替えロジックなどである。安定動作を求める中でJTAGあるいはさらにETMといった機構の組み込みなども一般化してきている。JTAG+ロジックアナライザという機能構成のものも出始めてきた。こうしたことで携帯のような小型高密度の状態のハードウェアでも安定なデバッグ環境が構築できるようにはなってきた。しかし、ケータイにはまだ問題が山積している。

スリープクリスタルと呼ばれる32kHz程度の低周波数で待ちうけ動作の電力を減らすといった技術も一般化しているのだがJTAGで制御するICEのUIなどが携帯のこういった面を理解していないので、うまく制御できないICEとツボを押さえてあるものとがある。デバッグしている現場を良く知らない管理職の方が政治的にICEの選定などを好意的に手配されたりすると悲劇を生んでしまうかもしれない。上司は、潤沢な環境を与え現場を叱咤するだけなのだが・・・・。

デジタル通信端末の開発をしていく上では規格化されたメッセージなどの内容をICEが的確にUIで表示したりすることも必要な条件である。C言語環境が提供するシンボルをうまく取り扱ったものではenumで定義したメッセージ名を的確に表示してくれる。変換表などは不要である。ソースを開いてブレークポイントは張れるのが当然であるが、データの領域で思考通りに視覚化させることの重要性はあまり認識されていないように見える。

実際の機器組み込み状態でもJTAG機構のみで十分にデバッグできることもあまり認識されていない。またこうした環境ではFLASH書き込みのための機構も必要である。プリンタ接続ケーブルで簡易に接続したJTAGデバッガが、FLASHを高速に書き込める工夫がしてあったり、シンボル処理が優秀なUIを持っていると非常にバランスのよさを感じたりもする。

キャッシュ内蔵の時代にもなりはじめていて、デバッグする測定方法論もより吟味される時代になってきたようだ。ある意味で究極のデバッグ方法ともいえるコードインスツメンテーションと呼ばれる技術などもJTAGあるいは組み込みチップとして考慮すべき段階になってきたようだ。

しかし、ICEの使用台数に正比例してソフトウェアのリリース日程や工数が増えてしまうような現実があるのはいかがなものか。今日も匠の技でシリアルケーブルあるいはLED信号をオシロでみてデバッグしているメーカーは1機種10名たらずのソフトウェア技術者で次々と開発を進めている。何か時代がタイムスリップしているような印象さえある。

VOL76 新たなビジネスモデルを考える 発行2001/2/4

独身生活に一時的に立ち戻る中で、旧い仲間達との食事をすることに時間を割くことが出来るようになった。”法人割引あります”と書かれた居酒屋で若手や次世代の旗手などと話をした。無線システム商品の開発をビジネスとして捉えてきた初芝通信の直系の本流の仕事している恐るべき技術集団でもある。かつて、横須賀の研究所から一笑にふされた分散型電子交換機の開発を成し遂げた奇跡の流れの末裔でもある。

世の中の技術者のレベル低下なぞ何処吹く風で精鋭の技術者達が無線プロトコルの開発から端末・基地局それを構成する小規模電子交換機・ネットワークまでも開発成し遂げることが出来るのは流石である。PaloAlto研究所も恐れおののく集団である。業界独り言を書くようになって携帯業界の開発の舞台裏を支えつつ認識していた状況とは、異なる悩みに陥っていた。おそらく1000から10000台規模のシステム構築をフルターンキーで開発できる人たちが・・・・である。

システム事業という観点でみた顧客対応するカスタムシステムを構築するというビジネスモデルが立ち行かなくなっているのだという。果たしてそうなのだろうか。携帯で成 立していると思われるこの会社の歴史は、無線という事業によってたつシカゴにある米国の会社のそれに似たような背景がある。アプリケーション応用という観点でみれば、大阪の本社を中心とした全国規模の丁稚達によりニッチな市場を纏め上げてキャリアまでも事業として構築してきたのだが・・・。

端末事業などを進めているとシステム的な開発力の不足がフォーカスされてくるが歴史の流れから最近では研究所のビジネスを個別最適化を目指して支援していくかたちになってきていたことなどが影響しているのだと思う。他方、システム開発を進めているチー ム存続は量産というよりもプロトタイピングの範囲で済ませなければということになってきて、周囲から浮き上がってしまようだ。開発のプラットホームを叫ぶ彼らの意識は事業部の他組織から理解されないで居る。

システム開発力を標榜している初芝電器にはソフト軍団を統括してシステム件名への対応をしてきた歴史があった。新社長の方針で工場と開発部隊の分離ということが掲げられてることもあり、システム開発を進める別組織として独立して事業部を生産工場として 使えばかれらの開発力を会社全体に生かせるのではないだろうかと話は盛り上がった。こうしたプラットホームの話などを共通解として感じるQUAD社と初芝の中でそれに取り組んでいる彼らの環境を取り巻く差異はビジネスモデルの差異なのであろう。

彼らが自分たちで新しいビジネスモデルの中で産声を上げてもらえたらと感じてい る。システム開発という仕事でフルターンキーの開発能力がシステム事業部の工場の生産効率などからミスマッチしてきているのは業界のほかの会社からみても、実に奇妙なものである。

VOL75 インテルはマイクロソフトの夢をみるのか 発行2001/2/1

新製品発表・新技術セミナー開催と目白押しの週明けとなった。通常ならば、ホテルでの大規模な説明会となったりもするのだが、今回の新製品は、繋ぎの製品でもあり幾つか絞った形でメーカーの参加となり広くなったオフィスでの開催となった。時期を同じくしてQUAD社本体での新規事業の立ち上げなども手伝い忙殺された二日間であった。米国の仲間達も多くきてくれたので新人達のモチベーションも高まった日々であったようにも思う。

さて先週の水曜からの独身生活も一週間を経たのだが毎日のいろいろな出来事の中でまともな食事を自宅で試みるということもないままに過ぎてしまった。週末は、従兄弟の家に押しかけて久方ぶりに呑んで話を交した。QUAD社に入って以来伺ったことはなかった。ひげ面に驚くとともに、時の流れを埋めるべくすごした。翌朝はまたも雪になった。埼玉の奥地から、入院生活をして椎間板ヘルニアのリハビリをしている嫁さんの病院への見舞いに駆けつけた。

実は、昨年来続けてきていたQUAD社の流れの中で大きな取り組みがようやく記者発表の段階を迎えたようだ。異なる事業部での取り組みではあるが、Q社としての取り組みに違いは無く私の所属する事業部も含めて日本のお客様も巻き込んだ形でiモード事件を越えることになるかも知れないし、その逆かも知れない。しかしそうした危うさのなかで夢に向かって進んでいくようなベンチャー気質が失われてしまうことが1番恐れていることである。

ベンチャーの会社の中の人間の全ての気質が必ずしもそうでないことも学んできたもののそうした気質を大切にしなければかつて経験したことのある失敗の轍をまた踏んでしまうような気がしてならない。会社のこうした新生事業の創生なども含めて嬉々として取り組んでいるケイ佐藤ではあるが、いくつかの軋轢などものともしない強さの裏には互いに取り組んできた初芝通信の経験も含めたおおきな材料がそこにはある。私も、そうした取り組みの中にチップ/ソフト事業部門としての協力をしている。

チップビジネスにも、よりアプリケーションを睨んだ取り組みが望まれている時代に突入している。携帯電話の端末開発を纏め上げるプロジェクトリーダーの募集が就職情報誌を賑わしているが実際問題、そういう人材の不足とともに全く誰も考えも及ばない規模でのアプリケーションの纏め上げの苦労などが存在しているようだ。疲弊して会社を去るものもいれば、夢を持って転職して始めようとしているものもいる。Q社もチップソフト提供の立場から、もうすこし踏み込んだ取り組みをするべきであり今日のプレス発表をしたのだが、チップ事業の主体としては、中々インテルからマイクロソフトにはなっていくための取り組みは大変だ。

明日は、旧知の仲間からの声がけで横浜で一緒に食事をとろうかと考えている。そういえば、Techno-Wave忘年会も新年会も流れてしまっている。といっても急に声をかけても集まるものでもないし・・・・。ソフトウェア開発の現場の苦労について議論できればと思っている。まあ渋谷からの帰り道でも在るので、人数も増えるかもしれない。そんなメールを書いていると初芝通信からの問い合わせも来ていたので、集合場所が横浜駅なのかどうかは変わってしまうかも知れない。

VOL74 トップの走り方 発行2001/1/30

トップを走る会社は幾つもあるのだが、トップであればあるだけに要求されることも多いし、自ら不満に思う点も多いものである。NHKの深夜番組であるトップランナーという番組などは新進気鋭の若者などが取り上げられて衒いも無い彼らのトップ振りには羨むことがおおい。実力を高めるための路上ライブをしたひともいれば、日本代表のレフティもいた。みな努力を欠かさぬ人たちばかりだ。

トップであるには、取り組むべき課題も多いのだ。トップを行くメーカーは追い落とされることを厭うし、後塵を拝するメーカーはそれを実現すべく奔走して競争となるのである。安住せずにアグレッシッブな取り組みをしていなければ、トップからは落ちるだろうし、トップに上がっていくことも可能であろう。保守的な見方をし始めると先は暗くなる。

誰もが組み込みなどに高級言語を使わないと思っているころに組み込みでC言語を実用化したメーカーがある。このメーカーでは自社でコンパイラの開発をした。自社技術の一環としての必要な取り組みということだった。組み込み現場の評価を持ちつつのコンパイラの性能は高く評価された。自社チップでもないマイコンのコンパイラを開発した背景には、自社ソフトウェア技術をトップメーカーとしてのノウハウ結集としたいということもあったからもしれない。

続きを読む

VOL73 愛よりも楽しい何か 発行2001/1/20

愛を取り巻く環境は世界に到達しようとしている。日本の茶道の奥義を駆使して野点で楽しむ新しいスタイルを確立したからだ。この新しい野点では、実際には大塚ベバレッジのJava TEAが使われている点が新しい。何処でも座り込むという最近の若手の心を野点で掴めるのかどうかは、野点での演目に大きく影響するだろう。

愛を説く宣教師達は、愛のスタイルとして野点での新茶道を急展開しようとしている。若者は愛を求めているのかどうかは別だが、愛あるものとの以心伝心が速いと言う特徴から愛を求めているようだ。ビジネスで野心をあおるもの達は、愛を肴に宴会や祭りが開かれることを想定してそうした会場への的屋としての参画を求めている。最新の技術で自宅からそうした祭りや宴会会場とをオンラインで接続できることが一つの売りでもあるからだ。料金回収も愛により容易であることも理由なのかも知れない。

愛の無い人たちは、JavaTEAではなく欧州のスタイルに嵌っていた。紅茶の嗜みである。文句の多い欧州を中心にしておけば間違いがないという考え方だったのかも知れない。北欧には愛の無い姿も一般的なものだったかも知れない。世界に通用するというものとしてうまく離陸したものは中々ない。技術的に優れているからといって通用しなかった技術は幾つもの事例をしっているからだ。

続きを読む

VOL72 メーリングリストで元気な会社 発行2001/1/18

同窓の仲間から電子メールが届いた。賀状に書いておいたEmailのアドレスがあったからだ。聞けば、御母堂がなくなった由で欠礼するということだった。卒業してから25年経ちつつも届いた文面からは、声が聞こえてくるような気がしたのも不思議な気持ちであった。見知らぬ人との電子メールではないからかも知れない。但し、浮かんでくる顔は若者時代の顔でしかない。久しくあっていない。

最終担任の先生が、何かの賞を国から授かったそうで、そのお祝いも兼ねて同窓会をしようというのが今年は実現しそうだ。こうした連絡が電子メールで盛んに行われることになりそうだ。道具で永らく使ってきたUNIXは、いつしかネットワークや電子メールといったインフラ構築の道具になってしまった。私の手に馴染んだシェルコマンドは最近ではIT技術と呼ばれるようになった。

QUAD社では、あふれるほどに様々なメーリングリストで開発や議論が進められている。初芝通信などでいえば、これが横串活動とかなんとか委員会といった類のものである。フラットでない組織で運営する限り議論は出来ても、実践段階に移せないという問題がNewsシステムなどを雑談所などと呼ばれてしまう風潮がある。良い議論があれば仕事や組織が起きて展開していくあるいはそのまま疑問を確認に日本で試験をして測ってみようなどということはよく起こる。

続きを読む

VOL71 チャレンジャーでありたい 発行2001/1/14

QUAD社での生活をしつつ世紀を越えたわけだが、自我の世紀を越えようとしている知己との出会いは幾つもあった。みな、現在の仕事を通じての自己実現に向けて悩んでいるようすだ。自己実現の場としてフィットするのは各自によって異なるのだろう。それは当然だ。小窓次郎の話を聞いたからといって短兵急に転職する必要などは、ない。エンジニアとは、何かに向けてチャレンジしていくのが良いのだと思う。これは私見である。押し付けるつもりも無い。

知己と話す中で、仕事として取り巻く環境で思い悩んでいる人が、意外に多いことは天真爛漫マイペースで会社生活を続けてきた私などには、ある意味で驚きでもあった。さぞや私の周辺の上司同僚の方々は大変な思いで私と仕事をしていたのかもしれないとも思う。そうしたマイペースな中で自分の信じる方向に向けて仕事として、取り組んできたことには自負もあるし、また私の財産でもある。いつの場合も元気に思い切り取り組んできた。

業界がどうあれ、自分が信じる技術があれば、それに突き進みたいという気持ちが素直な私の思いでもある。できればそうした思いを共有しつつ広げていくという仕事ができれば良いと思ったのが私の転職のきっかけでもあった。給料だけで仕事を決めにければならない人もいるのかも知れないが、仕事をしていく上で自分の生活を当てはめていけば幸せの尺度など共通のスケールはないと思う。

続きを読む

VOL69 トホホなBSデジタルテレビ 発行2001/1/13

21世紀に入りました。あけましておめでとうございます。

昨世紀末に、我が家は大型テレビの入れ替えが行われてBSデジタルなクリアな画面で紅白を見ることが出来た。BSデジタルな映像は素晴らしいのだが、世紀越えの中継などは限られた地区での映像のみとなってしまった。これも致し方ないことだろう。新サービスへの移行に見られる次世代携帯のようなものだ。しかし、全国規模で一気に出来るということは衛星による放送ということだからである。

ITな機能がいろいろ網羅されていて、PayPerViewの為の電話結線なども従来のPerfecTVのように設定が必要になった。画面サイズの横伸びなどは従来のBSやCSおよび地上波ではいままでの4:3で表示できるように設定をした。自宅周辺は難視聴地域に設定されているのか無料CATVの設置がなされていたのであるが、最近はこのサービスも地域CATV業者に移管されている。無料はつづいているのだが。昔のHAMによるインターフェアのような画像になることが起こっていたのだが、TVの更新でより悪化してしまった。

全てのコンテンツがBSデジタルに移行できない限り、あるいは圧倒的に面白いコンテンツで地上波を見限るようなことでもない限りは、この画質の低下は呑めない話である。受信端子が増えたわけでもないので受信レベルがいままでよりも劣化したとも思えない。昔、購入してあった受信アンプを挿入すると見るに耐えない映像に劣化した。ノイズがさらに強調された感じである。一旦は諦めてもとに戻しておいた。

続きを読む

VOL70 美味しいひまつぶし 発行2001/1/12

正月早々に一日の出社をしてから4連休をすることにした。電機労連の方々はずっと連休だったようだが。1/4に出社した時には200通あまりのメールがたまっていた。クリスマス休暇を終えたメンバーは元気に仕事をしているようだ。

年末年始休みに、解決すべき課題を抱えて世紀越えをしてしまった常務と課題についてのやり取りをしつつ該当テーマへの取り組みへの作戦を練った。戦略を固めつつ本社とのコンタクトと平行して戦略の推進を進めていくことにした。

二番手戦略のお客様が繰り出す戦略のなさにあきれ果てつつも、説得性のあるいくつかの選択肢を示してきたが、二番煎じの体力消耗としか思えない取り組みもせざるを得ないという日本的な状況も見えてきた。21世紀とは思えないが。

帰省ラッシュを避けた訳ではないが、4連休の中日の二日をかけて名古屋までの旅行をした。ご贔屓のJPOPの追っかけである。関内あたりの路上から数えると3年あまりが経過している。気軽に声をかけられた路上から考えると大躍進であるが相変わらず気さくなコンサートである。最近はコンサートに託けて旅行をしている。

続きを読む